びぼうろく

北海道の人。適当にもっさりまったり書きます。さくら荘のましろが好きです。アニメとかパソコンとか

Raspberry pi3でUbuntu serverを立てる!2

はいはい、前回からの続き

gari30.hatenablog.com

前回は、apt-get upgradeで起動できなくなりました。
今回は、対処法がわかったのでここに記録しておきます。

インストールまでは省略します。

参考サイト

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1652504

ubuntuを初回起動させます

1. user:ubuntu、pass:ubuntuでログインして、新しいパスワードを設定。
2. 今回の難問、パッケージリストの更新をします。

   #apt-get update
   #apt-get upgrade

ここまでは普通

3. upgradeでu-bootの更新が走ります。
こいつが起動しなくなる現況ではと睨んでおります*1
/boot/firmware/config.txtを編集します。

   #vim /boot/firmware/config.txt

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1652504/comments/16
このコメントを参考に、

こうなっているところを

# set extended DT area
device_tree_address=0x100
device_tree_end=0x8000

こう書き換える

# set extended DT area
device_tree_address=0x2008000
device_tree_end=0x200ff00

何をしてるかってのは私も完璧にはわかっていないんですが、
kernelを読み込むメモリのアドレスを指定しているのではないかと思います*2

4. 再起動します

   #shutdown -r now

やった!起動した!!!

P.S.
raspberry pi for ubuntu seerver16.04ってrpi3には正式対応してないんですね。
ということはこの対応は暫定対応となるので、そのうちこの対応のせいで起動しない。
なーんてことがあるかもしれません。。。
というか、早くそうなれ、普通に起動するようになることを祈って。

*1:あくまでも憶測です

*2:あくまでも憶測です